京都。玄関を一歩出ると見上げる「八坂の塔」。清水寺や高台寺など東山散策も楽しめる好環境
京都で「八坂の塔」の名前で親しまれる法観寺五重の塔。 聖徳太子が建立したこの塔が見守る清水の地に建つ町家が、清水 ろくしょう庵です。ろくしょう庵の定員は5名様。ろくしょう庵1階は畳敷きながら床暖房が配されている5畳半の和室、坪庭を見ながらの入浴が可能な浴室、 玄関脇のフロントスペース、トイレが2室あります。ろくしょう庵2階はベッドルーム。高い天井と大きな梁が印象的です。4畳ほどの床暖房のフローリング部分にはベッドを2台ご用意。3畳の和室もあります。 ろくしょう庵は京都東山の観光地の真ん中にある町家。目の前は人力車が走る威勢の良い姿が見られます。 清水 ろくしょう庵で京都に”暮らす”ような旅をお楽しみください。
石畳の道から望む、八坂の塔
聖徳太子が建立した八坂の塔の名で親しまれる法観寺五重の塔はろくしょう庵すぐ近く。八坂の塔へと続く石畳の道は塔の下商店街という名前の小さな商店街になっており、 本格的なコーヒーを淹れるカフェやカジュアルな着物屋、和小物の店など個性的な店が並んでおり京都で話題のエリアです。また、撮影スポットとしても有名で夜間にライトアップされた八坂の塔は圧巻です。
快適にお過ごしいただけるよう様々な設備をご用意
ろくしょう庵は定員5名様の小ぶりな町家ですが、快適にお過ごしいただける様各種設備ご用意しています。1階の小ぶりなかわいらしいキッチンスペースにはポット・電子レンジ・冷蔵庫・コーヒーメーカー・清水焼の食器類をご用意しています。ゆったりお寛ぎいただけるよう日本茶・紅茶・コーヒーのご用意もあります。1階にある5畳半の和室・2階の4畳程のベッドルームにも床暖房を設置。お手洗いは1階に2ヶ所あるので、忙しい朝にも便利です。
早朝の清水寺への散歩
「清水」の名前を冠したこの町家は、その名のとおり清水寺をはじめとする寺社仏閣や観光スポットへの抜群の便の良さを誇ります。 清水寺、八坂神社、知恩院、青蓮院、建仁寺、六波羅蜜寺、六道珍皇寺、祇園など、京都を代表する数々のスポットへは徒歩圏内。おすすめは早朝の清水寺。午前6時には開門しているので、その時間を狙えば人気も少なく、澄んだ空気のなか散策できます。
アメニティ
※浴衣・パジャマ等の寝間着はご用意しておりません。 浴衣ご希望の場合は1着500円でご用意できますので、予約時のご要望欄にご記入ください。
※調理不可