二条駅近く、石畳の道に佇む昔ながらの長屋の一軒を改装した京町家、それが「若草庵」です。周辺には「月光稲荷社」があり、江戸時代に幕府天文台の屋敷神として祀られていたとも伝えられます。町名「西月光町」にもその歴史の名残を感じられる特別なロケーションです。
若草庵は定員4名とコンパクトで、ご家族や少人数グループでのご利用に最適。1階には4.5畳の和室、フローリングのフロントスペース、キッチン、浴室、洗面所、トイレ2室を備えています。2階は約11畳の寝室にベッド2台と3畳の畳スペースを設け、和洋の快適さを融合させた空間でお過ごしいただけます。
JR・市営地下鉄「二条駅」から徒歩圏内で、祇園や東山へはもちろん、乗り継ぎで嵐山方面へもスムーズにアクセス可能。観光の拠点として大変便利です。
「若草庵」での滞在は、まさに京都に“暮らすように泊まる”体験。こじんまりとしながらも使い勝手の良い町家宿で、京都らしい穏やかな時間をお楽しみください。
若草庵の定員は4名様。少人数でゆっくりとお過ごしいただくにはぴったりの宿です。 小さいながらも設備は充実しており、ポット・冷蔵庫・電子レンジ・食器類のあるキッチンスペースや窓から坪庭が見える浴室、1階に2ヶ所あるウォッシュレット完備のトイレなど快適にお過ごしいただける様ご用意しています。また、隣接するききょう庵が空いておりましたら、グループや二世帯でのご旅行にも最適です。
若草庵最寄りの二条駅はJR線・地下鉄東西線2つの沿線が通っています。 京都駅からJR線の二条駅まではたったの2駅、嵐山へ行くのもJR線で行くのが渋滞にまきこまれないおすすめの方法です。二条駅から地下鉄東西線を利用して、「木屋町」、「先斗町」や「蹴上」、「南禅寺」への移動も便利。東山駅で降りて「青蓮院」~「高台寺」~「清水寺」と散策するのもおすすめのコースです。
京都の商店街といえば錦市場が有名ですが、若草庵から徒歩10分の三条会商店街も地元民が通う活気のある商店街です。800mもの長さに180店舗がそろう商店街で、町屋を改装したカフェや雑貨屋、居酒屋、京都で有名な肉屋や京都らしい出汁巻を売っている仕出し料理屋など 中を歩くだけで色々なものを発見できます。<br />観光地とはいえませんが、京都の地元民の暮しが感じられる面白い場所です。
※完全禁煙
※調理不可
※坪庭には出られません。眺めてお楽しみください。