世界遺産「二条城」北側に位置。平安宮内裏跡(天皇のお住まい)の一角に建つ築120年超の町家
創業は文政年間。創業から200年を誇る、京都の老舗山中油店。
この山中油店が持つ築100年超の町家が、一棟貸しの宿泊施設として生まれ変わりました。
宿に冠された「承香殿(じょうきょうでん)」とは、平安京内裏の中でも位の高い女性(女官)たちが暮らした建物の名前。古今和歌集もこの承香殿で編まれました。
宿の1階は七畳と四畳半の客間。玄関から続く廊下の突き当たりには浴室と洗面所、そして廊下中ほどにはキッチンスペースがあります。
東対自慢の坪庭にはシンボルツリーである紅葉があり、季節の移り変わりを感じていただけます。
2階は寝室となっており、約六畳のフローリング部分にはベッドが2台、四畳半の畳スペースもございます。
トイレは1階・2階に1室ずつ。人数が多いお泊りでも安心です。
東対玄関には貸し出し自転車2台をご用意しています。 お買い物に、周辺の散策にと、ご自由にお使いください。
専用駐車スペースも町家から50メートル程の場所にありますので、お車でのお越しでも安心です。
ご家族やご友人グループで、古の風情をぜひご堪能ください。