定員: 4名
調理: 不可
石畳の道に現れる昔ながらの長屋。その中にある町家が、朱雀 ききょう庵です。 ききょう庵1階は四畳半の客間とキッチン、浴室と洗面所、トイレが2室。玄関横にはフローリングのフロントスペース。ききょう庵2階は寝室となっており、約十一畳ほどの広さにベッドを2台。畳のスペースも三畳分あります。
ききょう庵の建物は自然素材にこだわった造り。漆喰の壁、無垢材の床など、体に優しい昔ながらの素材を使用しています。 長屋造りならではのこじんまりとした町家であるききょう庵。定員は4名様まで、少人数のグループやご家族でのご利用が最適です。 朱雀 ききょう庵で京都に”暮らす”感覚でご宿泊ください。
ききょう庵の定員は4名様。少人数でゆっくりとお過ごしいただくにはぴったりの町家です。ききょう庵では小さいながらも、不便がないよう設備にはこだわりがあります。ポット・冷蔵庫・電子レンジ・食器類のあるキッチンスペースや、窓から坪庭が見える浴室、1階に2ヶ所あるウォッシュレット完備のトイレなど、快適にお過ごしいただけるようご用意しました。近隣も静かなので、ゆったりとお休みいただくことができます。また、隣接する若草庵が空いておりましたら、ききょう庵と合わせてグループや二世帯でのご旅行にも最適です。
京都駅からききょう庵の最寄駅であるJR二条駅までは約4分。 JR二条駅から嵯峨嵐山駅へは約6分の距離。 嵐山への散策には電車の利用が渋滞にまきこまれないおすすめの手段です。 二条駅には地下鉄東西線も通っており、ききょう庵から木屋町への夜のお出かけ、 青蓮院~知恩院~高台寺~清水寺などの東山エリアの散策、 南禅寺・平安神宮への観光などにも便利な立地です。
横ならびにライトが灯る夕方からの雰囲気は格別です。 石畳の道に並ぶ昔ながらの外観と相まって、独特な雰囲気を醸し出します。
ほんわかした、温かみのある玄関の灯りが灯ると、京都にいるということを実感できるので、 京都に旅行に来ていることをさらに実感すると共に、 まるでそこに自分が長く住んでいるような錯覚を覚えます。 京都の町らしい雰囲気を感じてください
※浴衣・パジャマ等の寝間着はご用意しておりません。浴衣ご希望の場合は1着500円でご用意できますので、予約時のご要望欄にご記入ください。
利用上の注意
※完全禁煙
※調理不可
※坪庭には出られません。眺めてお楽しみください。