京都・四条河原町から徒歩圏内。舞妓さんや芸妓さんが行き交う花街「宮川町」のすぐ隣に位置する、築130年以上の京町家を改装した一棟貸しの宿泊施設です。歴史を感じる白木の趣を残しつつ、現代の職人の手で快適に過ごせる空間へと生まれ変わりました。
多くのお茶屋が軒を連ねる京都の花街のすぐ近く、京都ゑびす神社の真裏という特別な立地。夜には三味線の音が響き、京都らしい風情を身近に感じられます。さらに、京都一の繁華街「四条河原町」も徒歩圏内で、買い物や食事、観光の拠点としても便利。祇園や清水寺、鴨川など主要スポットへのアクセスも抜群です。
花街の情緒と京都観光の利便性を兼ね備えた町家宿で、京都ならではの滞在をぜひご堪能ください。
玄関を入ると炭が練りこまれた土間、京都北山丸太の柱、印象的な飾り棚、薄紅色した天然木の桜の木で設えた式台など、 こだわりが随所にみられる玄関口が目に飛び込んできます。 筬格子の奥には、東海道五十三次の蒔絵を施した浜高悦郎作の輪島塗座卓を配した和室があり、かつて「おくどはん(かまどの京都方言)」があった場所には台所と浴室があります。 湯船から、また和室の雪見障子から、白砂の坪庭を見ることができ、小さいながらも外の光を取り込む、京都らしい風情を感じさせてくれます。寝室のベッドは、高級ブランド「シモンズ」のベッドをご用意いたしました。 全室冷暖房を完備し、1階の居室には床暖房、和室には堀りこたつを用意しております。夏場の厳しい暑さでも、冬場の冷え込む寒さでも、快適にお過ごしいただけるように配慮いたしました。 また季節や時間帯によって、変化が楽しめるように意匠にもこだわった空間が、京都の旅をさらに特別なものへと、いざないます。
お宿の周辺には、賑やかな「先斗町」、「祇園」があり、宿の裏通りは落ち着いた雰囲気の「花街 宮川町」があります。運が良ければ、お座敷へ向かう舞妓さんに会うことができるかもしれません。また、近くに舞妓シアターもあり、舞妓さんに出会うことができる場所もあります。さらにお宿がある東山エリアには、日本文化に触れる数々の体験処があり、お宿のそばには、舞妓変身処、お座敷体験、歩いて2分の京都最古の禅寺「建仁寺」で、座禅体験など魅力あふれる体験ができます。
京都観光の人気の地域で、「建仁寺」、「祇園 花見小路」や「六波羅蜜寺」、「六道珍皇寺」などは歩いてすぐ、「八坂神社」、「清水寺」、「高台寺」、「知恩院」、などにも歩いて散策可能な立地ですので、混雑する桜の時期や紅葉の時期でも、交通に悩まされることなく観光ができます。また京都一の繁華街である「四条河原町」、「寺町」、「新京極」、「錦市場」、「木屋町」、「先斗町」なども徒歩圏内で、買い物や外食にも便利です。さらに、4Km圏内には、「伏見稲荷大社」があり、途中には、「三十三間堂」、国宝三門や紅葉の名所で名高い「東福寺」などがあり、徒歩すぐの京阪祇園四条駅から、電車でもアクセスが容易です。また、阪急河原町駅までも徒歩で行けるので、嵐山観光はもちろんのこと、京都観光だけでなく、大阪へのアクセスも容易で、観光の拠点として大変便利な場所です