文政年間に創業し200年の歴史を誇る京都の老舗・山中油店が所有する、築100年超の京町家を改装し、一棟貸しの宿泊施設として蘇ったのが「弘徽殿(こきでん)」です。名称は平安時代、天皇の妃が暮らした建物に由来し、『源氏物語』にも「弘徽殿の女御」として登場します。周辺には平安京内裏跡を伝える石碑や看板が点在し、千年の都の歴史を今に感じられる立地です。
館内は京町家の趣を残しながらも、洋風の別荘のような開放的な空間に仕上げられています。定員は最大8名。広々とした1階の客間はフローリングで、IHシステムキッチンを備え、地元の食材を使ったお料理も可能です。突き当たりには浴室と洗面所があり、洗濯機・乾燥機を完備しているため、長期滞在でも快適にお過ごしいただけます。客間の隣には2畳の畳スペースと、玄関横には4.5畳の和室もあり、和の雰囲気も楽しめます。
2階は洋風のフローリングルームが2部屋、いずれも約8畳の広さで、それぞれにベッドを2台ずつ配置。ご家族やご友人同士の旅行にも十分な広さを誇ります。町家から100mほどの場所には専用駐車スペースもあり、お車での観光にも安心。
京都御所や二条城、北野天満宮、西陣織会館、鴨川へのアクセスも良好で、観光の拠点としても最適です。伝統と洋のエッセンスを融合させた京町家で、別荘のように過ごす特別な京都滞在をお楽しみください。