文政年間に創業し200年の歴史を誇る老舗・山中油店が所有する、築100年超の京町家を改装し、一棟貸しの宿泊施設として生まれ変わったのが「承香殿 西対」です。宿の名は、平安京内裏の中でも高貴な女官が暮らした建物「承香殿」に由来し、古今和歌集もこの承香殿で編まれたと伝えられています。
1階には7畳と4.5畳の和室、廊下の突き当たりには浴室と洗面所を配置し、廊下の中ほどにはIHシステムキッチンをご用意。2階は寝室となり、約6畳のフローリング部分にはベッドが2台、さらに4.5畳の畳スペースもあり、和と洋を組み合わせた快適な滞在が可能です。各階にトイレを備え、グループやご家族でのご利用も安心です。
庭を望みながら過ごせる落ち着いた空間に加え、無料レンタサイクルをご用意しており、京都御所や二条城、北野天満宮、西陣織会館、鴨川といった周辺観光地への散策も気軽に楽しめます。定員は8名様まで、町家から100mほどの場所に専用駐車場も完備。長期滞在からご友人とのグループ旅行まで、京都らしい町家での暮らすような宿泊体験をお楽しみください。
西対は昔ながらの風情を残しながらも使いやすいようリノベーションされた宿。平安宮内裏の宿 1階の6畳の客間からは情緒ある坪庭を見る事ができます。 また吹き抜けになっていますので開放的な雰囲気を味わえます。 天井には100年以上の歴史ある大きな梁が見られ、古くからある京町家らしさを感じられます。
1階のキッチンは使いやすいIHシステムキッチン。 錦市場等の京都の市場で買った食材を調理していただけます。
建物の歴史は約120年。明治中期からの歴史ある建物です。現代でも過ごしやすい様に全面リノベーションされていますが、随所に120年の歴史が感じられます。平安宮内裏の宿 ずらりとお宿が並んだ、長屋の風景は、かつての京都の町並みを彷彿とさせるもので、今の京都では大変珍しい風景となっています。平安宮内裏の宿 宿の天井のにある大きな梁は昔からのもの。明治の時代に思いを寄せて建物の隅々までご覧ください。
西対では無料駐車場・無料の貸し出し自転車を2台ご用意。チェックイン後からチェックアウトの11時までご利用いただけます。「二条城」、「京都御所」、「晴明神社」は自転車で行ける距離。足をのばして鴨川沿いを自転車で走るのも気持ちがいいです。
※浴衣・パジャマ等の寝間着はご用意しておりません。浴衣ご希望の場合は1着500円でご用意できますので、予約時のご要望欄にご記入ください。